和食はヘルシーなイメージがありますが、みりんや砂糖などの甘味をつける料理も少なくありません。
特に砂糖と醤油をたっぷり使った、甘辛味のすき焼きはカロリーが高そうですよね。でも本当にそうでしょうか?
深夜の人気番組『それって!?実際どうなの課』にて、チャンカワイさんが実際に食べた調査結果が2月9日の深夜(実質10日)に放送されます。放送に先駆けて、私の結果予想をまとめました。
そのあと放送された結果を追記しましたので、合わせてお楽しみください!
すき焼きで太る?太らない?結果の予想とその理由
結果予想:すき焼きは太る!
私の予想は『すき焼きは太る』と思います。もちろん1食ぐらいで太るとは思いませんが、どうなの課ですから「3食すき焼きを3日間」ぐらいはしますよね?あくまでも今回の検証条件なら太るということで。
すき焼きで太ると思う理由
確かにすき焼きは、豆腐やしらたき、春菊やネギなど糖質が少ない食材が使われています。ですが、すき焼きに使われる牛肉は、高級すき焼きでは霜降りを、庶民派すき焼きでは切り落としなど、脂肪分の多い箇所を使う場合が大半です。
しかも最初に牛脂をひいたり、食べる際に脂質の多い卵をからめたり、白ご飯かビールと合わせますよね。ちょいちょいカロリーを追加してしまうのが甘辛味の罠ではないでしょうか。
何と言っても、すき焼きの割り下は「砂糖・みりん・日本酒・しょう油」と糖分の高い調味料が大半です。
糖分単体ならともかく、糖質と脂質をたっぷり含む料理で太りやすくなるのは当然ですよね。ダイエットしたいなら、一緒にしちゃダメ、絶対。
すき焼きで太らない可能性としては
ただ、気になるのが、それって!?実際どうなの課の番組予告です。
【すき焼きは実際太るのか?太らないのか?】
甘辛くておいしい割り下とたっぷりの牛肉で太るイメージのあるすき焼き。
しかし、意外と野菜も摂るので太らないという人もいる。
果たしてすき焼きは太るのか?太らないのか?
チャンカワイが実際に体を張って徹底検証!
今回も思わず「#チャンありがとう」と言いたくなる、驚きの結果に!
一番最後のところに「驚きの結果」とあります。え?予想を覆して痩せちゃったんですかね??
仮に痩せたとして、理由としては何があるか予想してみました。
- 牛肉に含まれる幸せホルモンでストレスが解消される?
- たんぱく質を消化するのにエネルギーを使う?
- しらたきの食物繊維が吸収を妨げる?
- 生卵の成分が燃焼アップさせる?
- 肉ファーストで満腹感が早く感じられる?
果たして私の予想は当たるのでしょうか。結果が楽しみです!
放送予定
日本テレビ系「それって!?実際どうなの課」
2月9日(水)24:09~
チャンカワイさんが体験!すき焼きは太るかどうか実験結果
いよいよ番組が放送されました!今回コメントをされていた専門家は、立教大学の笠岡誠一教授です。笠岡教授による事前予想は「太る」でした。
そりゃすき焼きは太るでしょう。肉をたくさん食べる料理ですし。味付け、割り下も甘いですよね?当然太る食事です。
ですが、最後にこう仰っていました。
この番組色々やってきているんで、だんだんわかんなくなってきました(苦笑)
専門家も発言に迷いが生じるほど、体当たりな企画を連発する「どうなの課」の結果に今回も興味津々です!
すき焼きで太るかどうかの実証ルール
今回の実証は3日間、3食すき焼きをチャンカワイさんが食べ続けました。食べる量は1食につき、すき焼き3人前(約1200kcal、重量約1.2kg)です。
なぜ1食3人前なのか
なぜ3人前も食べる必要があるのでしょうか?それはチャンさんの体形が関係しています。現在のチャンさんの体重を維持するために、必要なカロリーは1日約3000kcalだからです。
すき焼き2人前にすると1日の合計が2400kcalしかないため、それでは1日あたり600kcal足りません。それでは自然と痩せてしまいます。
あくまでも「すき焼きをお腹いっぱい食べても太らないかどうか」なので、1日の総カロリー3600kcal(3人前)が必要になる計算となります。
3000kcalというのは、体を維持するために消費される基礎代謝量です。家でゴロゴロすると言っても、多少は立ったり、お風呂に入ったりなど行動しますよね。その分も考慮して+600kcalと設定したのだと思います。
すき焼きを3日間食べ続けたチャンカワイさんの結果
初日の体重93.5kg
【1日目】94.4kg(初日より+0.9kg)
【2日目】94.2kg(初日より+0.7kg)
【3日目】93.3kg(初日より-0.2kg)
最初こそ増えたものの、最終的にはプラスになりませんでした!
確かに200g程度では、痩せたと言い切るには心もとない結果です。それでも1日あたり約1.2kg のすき焼きを3日間食べたわけですから、それを考えると体重が増加しなかっただけスゴイと思います。
結果について専門家の意見(やせた理由)
立教大学の笠岡教授によると「食べたものを消化すること」「食物繊維」この2つがキーワードとして考えられるそうです。
食べ物を消化する際に、エネルギーが必要になります。特にタンパク質は消化するのに、たくさんのエネルギーを使うのです。
すき焼きには牛肉、豆腐など、たんぱく質が多いメニューです。これらを食べて消化する際にエネルギーをガンガン燃やしたのではないかというお話しでした。
また、すき焼きにはネギや春菊、しいたけ、えのき、しらたき等、食物繊維を豊富に含む食材もたくさん使われています。食物繊維は腸活に欠かせません。消化するのに24時間かかるため、効果が2日目以降に現れたのではないかということでした。
【注意】この結果には隠れた条件があります
今回の『すき焼きは太る?太らない?』の検証結果は、太りませんでした。でも安心は禁物です。なぜなら、番組内であえて触れていなかった条件があったからです。
- ご飯、うどん等の炭水化物は摂っていなかった
- 飲物はお茶だった
- 12時間以内に全ての食事を済ませていた
すき焼きのみで食べる方は、わりと少数派ではないでしょうか。こういった条件あってこその結果かもしれません。

チャンさんは脂質OK体質かもしれません。私は脂質NG体質なので危険な料理かもしれませんね。


他にもあります|芸能人のダイエット体験談ブログ記事
▼チャンカワイさん体当たりシリーズ▼


▼ザ・たっちは差を比較できるのが利点▼


コメント