もち麦ダイエットとは、もち麦を1日2回食事で摂取するダイエット方法です。
食べ方は白米と同様にご飯で食べるか、料理の食材として使って頂きます。
- もち麦を入れて炊いたご飯
- 茹でたもち麦を使った料理(サラダやスープ等)
私はもち麦ダイエットについて、レタスクラブ(平成31年2月号)の付録で初めて知りました。
こちらを書かれていたのは、順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんです。
その中には、このように書いてありました。
とくに、食事制限ではやせなかった方、代謝が落ちてくる40代以上の方に成果がでやすいこともわかってきました
40代以上に成果が出やすい!え、本当に?と食いついちゃいません?私は食いつきました。
この記事では、もち麦ダイエットで痩せる理由と、もち麦ダイエットの方法、実際に45歳の私が行ってみてどうだったのか結果についてまとめました。
もち麦ダイエットを試してみたい方の参考になれば幸いです!
スポンサーリンク
目次
2週間で効果が出る!?もち麦ダイエットについて
やぐみ
もち麦って
食べたことある?
食べたことある?
うさ吉
牛タン定食の
とろろご飯に
入っているやつでしょ
とろろご飯に
入っているやつでしょ
やぐみ
それは押し麦・・・
もち麦の説明から
ダイエットの方法
その結果まで話すわね
もち麦の説明から
ダイエットの方法
その結果まで話すわね
もち麦とは?その特徴について
やぐみ
もち麦は大麦の
1種なんだって
1種なんだって
うさ吉
とろろご飯の
押し麦も大麦でしょ?
押し麦も大麦でしょ?
やぐみ
フツウの白米に
うるち米と
もち米があるように
麦にも種類があるのよ
うるち米と
もち米があるように
麦にも種類があるのよ
うさ吉
知らなかったピョン!
やぐみ
押し麦は「うるち性」で
プチプチした食感が特徴なの
プチプチした食感が特徴なの
うさ吉
もち麦は?
やぐみ
その名前の通り
「もち性」で
モチモチした
食感が特徴なのよ
「もち性」で
モチモチした
食感が特徴なのよ
うさ吉
まんまだピョン!
うさ吉
まんまだけに・・・
やぐみ
はいはい
やぐみ
もち麦は食物繊維が
とても多いんだって
とても多いんだって
うさ吉
便秘に良さそうピョン!
やぐみ
しかも白米より
カロリーが少ないの
カロリーが少ないの
うさ吉
ごはんの量は減らさずに
カロリーをだけを
減らせるピョンね!
カロリーをだけを
減らせるピョンね!
やぐみ
それだけじゃないわよ
モチモチとした
噛み応えで満足感もアップ!
モチモチとした
噛み応えで満足感もアップ!
うさ吉
良いことばっかり!
やぐみ
食物繊維の量は
白米に比べると
約25倍もあるんだって
白米に比べると
約25倍もあるんだって
うさ吉
すごいピョン!
やぐみ
食物繊維には
水に溶ける食物繊維と
水に溶けない食物繊維の
2種類あるんだけど
水に溶ける食物繊維と
水に溶けない食物繊維の
2種類あるんだけど
やぐみ
もち麦の食物繊維は
両方ともバランス良く
含んでいるのよ!
両方ともバランス良く
含んでいるのよ!
うさ吉
ウソみたいに
都合の良い食材だピョン!
都合の良い食材だピョン!
やぐみ
水に溶ける性質の
水溶性食物繊維はね
水溶性食物繊維はね
やぐみ
糖質の消化吸収を
ゆるやかにしてくれて
血糖値の急上昇を
防いでくれるのよ
ゆるやかにしてくれて
血糖値の急上昇を
防いでくれるのよ
うさ吉
最近のダイエットは
血糖値を上げないことが
キーワードだもんね!
血糖値を上げないことが
キーワードだもんね!
やぐみ
注意点としては
「もち性麦」または
「もち麦」とあるか
買う前に確認してね
「もち性麦」または
「もち麦」とあるか
買う前に確認してね
うさ吉
うるち性の
押し麦では
もち麦ダイエットに
ならないピョン!
押し麦では
もち麦ダイエットに
ならないピョン!
もち麦でダイエット出来る理由
もち麦ダイエットの効果
- 主食なのに血糖値が上がりにくい
- 腸内で糖質や脂肪の吸収を抑える
- 腸内環境を整えてくれる
やぐみ
もち麦でダイエットできる
主な理由はこの3つよ
主な理由はこの3つよ
うさ吉
血糖値が上がると
どうなるんだピョン?
どうなるんだピョン?
やぐみ
体内で脂肪が
生成されやすくなるの
生成されやすくなるの
うさ吉
腸内環境が良くなると
どうなるんだピョン?
どうなるんだピョン?
やぐみ
消化・吸収力がアップしたり
血流も良くなるんだって
血流も良くなるんだって
やぐみ
それによって
体内循環が上がるから
便秘も解消されるのよ
体内循環が上がるから
便秘も解消されるのよ
うさ吉
巡りが上がれば
免疫力も
上がりそうだピョン!
免疫力も
上がりそうだピョン!
もち麦ダイエットのやり方
うさ吉
もち麦を使った
ダイエットは
どうやってするの?
ダイエットは
どうやってするの?
やぐみ
1日2回(各1膳)
もち麦ごはんを
食べるだけよ
もち麦ごはんを
食べるだけよ
うさ吉
えっ⁉それだけ?
やぐみ
とりあえず2週間続けること
それだけでも腸内環境が
だいぶ変わるんだって
それだけでも腸内環境が
だいぶ変わるんだって
もち麦ごはんの炊き方
材料(お茶碗6~7杯分)
- 白米 2合(約300g)
- もち麦 1合(約140g)
うさ吉
小袋タイプは
計量いらずだから
手軽だピョン!
計量いらずだから
手軽だピョン!
やぐみ
メーカーによって
目安のお水の量は
若干違うから
確認してくださいね
目安のお水の量は
若干違うから
確認してくださいね
作り方
- お米を研いでザルに上げて水を切る
- 水気を切ったお米と、もち麦を炊飯ジャーの釜に入れる
- 白米用の目盛で3合分まで水を注ぐ
- あとは普通に炊く
やぐみ
今どきの炊飯ジャーは
浸水時間を含んでいるから
そのまま炊飯しても大丈夫よ
浸水時間を含んでいるから
そのまま炊飯しても大丈夫よ
うさ吉
そうでない場合は
30分程浸水してから
炊いてくださいね!
30分程浸水してから
炊いてくださいね!
ゆでもち麦の作り方
やぐみ
基本はご飯が
おすすめだけど
茹でもち麦という
方法もあります
おすすめだけど
茹でもち麦という
方法もあります
材料(お茶碗6~7杯分)
- もち麦 0.5合
- お湯 10倍(0.5合なら1リットル程度)
作り方
- 鍋に湯を沸かし、沸騰したらもち麦を入れる
- 中火で15~20分ゆでる(好みの食感まで)
- 水洗いして表面のぬめりを軽く取り、ザルにあげて完成
うさ吉
もち麦ご飯は1膳だけど
ゆでもち麦の場合は
どのぐらい食べるの?
ゆでもち麦の場合は
どのぐらい食べるの?
やぐみ
1食で大さじ4~5ぐらいを
目安に食べればいいそうよ
目安に食べればいいそうよ
うさ吉
ゆでもち麦は
どうやって食べるの?
どうやって食べるの?
やぐみ
レシピのアイデアを
教えるわね!
教えるわね!
もち麦サラダのレシピ
やぐみ
サラダに使用する場合は
オリーブオイル等の
油で炒めて使うといいわよ
オリーブオイル等の
油で炒めて使うといいわよ
うさ吉
どうして?
やぐみ
コーティングすることで
もち麦ならではの
プチプチ食感が楽しめるから
もち麦ならではの
プチプチ食感が楽しめるから
うさ吉
なるほどピョン!
やぐみ
合いびき肉を炒めて
同量のもち麦を加えて
ケチャップとソース
味付けてタコライス風とか
同量のもち麦を加えて
ケチャップとソース
味付けてタコライス風とか
うさ吉
美味しそう!
やぐみ
シーフードと合わせて
フレンチドレッシングで
マリネ風とかね
フレンチドレッシングで
マリネ風とかね
うさ吉
オシャレ~!
やぐみ
しっかり炒めて
トッピングとしても
楽しめるわよ
トッピングとしても
楽しめるわよ
もち麦入りスープのレシピ
- ピリッと辛いトマトスープ
- アサリの入ったクラムチャウダー
- キムチやニラを入れてクッパ風
- スパイシーなスープカレー
- 生姜を効かせた和風のだし
やぐみ
好みのスープに
ゆでもち麦を加えて
仕上げるのも手軽ね
ゆでもち麦を加えて
仕上げるのも手軽ね
うさ吉
見ているだけで
美味しそうだピョン!
美味しそうだピョン!
やぐみ
お味噌汁に入れるのも
手軽でいいわよね
手軽でいいわよね
アラフォーがもち麦ダイエットをした結果
やぐみ
私が実行したのは
10/1~10/14の2週間よ
10/1~10/14の2週間よ
うさ吉
毎日2食食べたピョン?
やぐみ
家族と外出して1食しか
食べられなかった日が
2日間あったわ
食べられなかった日が
2日間あったわ
うさ吉
週末は難しいピョンね
・・・で、結果は?
・・・で、結果は?
やぐみ
体重が微増↑
体脂肪は微減↓ね
体脂肪は微減↓ね
うさ吉
プラマイゼロ?
ビッミョーな結果・・・
ビッミョーな結果・・・
やぐみ
悔しいから更に
2週間延長したわよ!
2週間延長したわよ!
うさ吉
毎日2食食べたピョン?
やぐみ
ううん・・・
0回が2日
1回が3日かな
9日間はちゃんと食べたよ
0回が2日
1回が3日かな
9日間はちゃんと食べたよ
うさ吉
それで結果は?
やぐみ
体重、体脂肪共に
月初の数値に戻りました
月初の数値に戻りました
うさ吉
えーっ!
そんなオチィ⁉
そんなオチィ⁉
やぐみ
私なりに痩せなかった
原因を考えてみたから
聞いてくれる?・・
原因を考えてみたから
聞いてくれる?・・
最後に:もち麦ダイエットが向いていると思う女性は?
created by Rinker
¥1,210
(2021/03/03 02:48:28時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/03/03 02:48:28時点 Amazon調べ-詳細)
結局、私はそこそこ実行したものの、体重も体脂肪も減ることはありませんでした。
このもち麦ダイエットは、不足しがちな食物繊維を摂取し、腸内環境を整えることで体質改善を行うダイエットです。
ですが、もともと私はヌカ漬けを毎日食べているため、腸内環境に劇的な変化が起きなかったことが、体重減少につながらなかった理由だと考えています。

乳酸菌で腸を元気に!ぬか漬けの気軽&簡単な始め方コロナ感染をなるべく避けるため、自宅で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか(2020年4月現在)。
せっかくの春ですが、...
このダイエットに効果が出やすい女性としては、こういった方ではないかと思います。
- 日頃から便秘で悩んでいる
- 野菜不足(食物繊維不足)を感じている
- 白いご飯が大好き!
- ご飯抜きのダイエットなんて考えたくもない
主食の量を減らさずにカロリーを減らせる、もち麦ご飯をぜひダイエットに活用してみて下さいね!
スポンサーリンク