ダイエット中で「太りそうだから、チョコレートを食べるのを我慢してる」という方はいませんか?
でもそれは逆かもしれません。食事の前にチョコレートを食べたら太らないという噂があるのをご存じでしょうか。
とは言え、それを本当に信じて良いのか不安になりますよね。その真偽を確かめるのが、深夜の人気番組『それって!?実際どうなの課』です。
番組でチャン・カワイさんが実際に食べた調査結果が3月9日の深夜に放送されました。事前に私がリサーチして予想した結果と、実際の結果についてまとめています。
食前のチョコレートで太る?太らない?結果の予想とその理由
まずは番組が放送される前に、私の事前学習と予想結果です。
私の結果予想:痩せる
この企画を知った私が「チョコレート 痩せる」で検索したところ、数冊の本がヒットしました。
個人が好きに発信できるYouTubeやブログと違い、本になるというのは出版社を通しています。あまりにも不確かな情報を出版社が本として世の中に出すには、企業としてリスクが大きすぎるからです(炎上したら大変ですしね)。
だからきっと、食前の高カカオチョコで痩せられるはず!と考えました。

企画の趣旨は「太らないかどうか」ですが、ここは強気に「痩せる」で行きます!
食前の高カカオチョコレートで痩せると思われる理由
関連書籍を何冊か読んでみると、だいたいの本で主張されていることは一緒でした。健康効果についてもメリットがありましたが、あくまでも今回のテーマは「太らないかどうか」です。
高カカオチョコレートによって痩せると言われている効果について、簡単にご紹介いたします。
食前に高カカオチョコレートを食べると太りにくい理由
・食物繊維が血糖値の急上昇を抑える
・カカオポリフェノールに血糖値を下げる効果
最近のダイエットはカロリー制限よりも、いかに食後の血糖値を急に上げないかが重要視されています。
カカオに含まれる食物繊維が、糖の吸収を穏やかにすることで、血糖値の急上昇を抑えてくれます。また、カカオポリフェノール自体に血糖値を下げる効果があるそうです。
つまりデブ化をダブルで防いでくれるということですね!
ただし太らない効果を得るための条件があります
・高カカオチョコレートであること
・時間を空けて小分けして食べること
効果を上げるにはカカオが70%以上が含まれる、高カカオチョコレートを選ぶ必要があります。
高カカオチョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、長時間体内にとどめておくことが出来ません。そのため1度に多く食べるよりも、1日の中で小分けにして食べる方が効果的とのことです。
朝食前、午前10時のおやつタイム、昼食前、午後3時のおやつタイム、夕食前が取り入れやすいタイミングですね(ガッキーのCMでもありました)。
食前の高カカオチョコレートで痩せない可能性としては
どんなに血糖値を上げにくい効果があったとしても、それを上回るほどの大量の糖質(ごはん、パン、パスタ、甘いもの)を摂っていたら追いつきません。
書籍でも「糖質はいつもより少し控えましょう」と推奨されていました。
ただ、下記の予告動画を見ると、チャンさんが揚げ物の丼を食べている場面があります。番組でどのようなメニューを提供したのかが気になります。
しかも「好きなものを好きなだけバクバク食べる」ともナレーションがありました。もし糖質をがっつり食べても痩せたなら…??



夢のような話じゃないですか!
番組の結果を観るのが楽しみです!
【チャンカワイさんが体験】高カカオチョコで太らない?ルールと結果
番組を見て驚きました。なぜなら、予想以上に糖質+脂質たっぷりの高カロリーメニューだったからです。
番組内でもチャンさんが言っていましたが「カカオ(これに)勝てる⁉」ですよね。どんなに太りにくい効果があっても、これだけ食べたら無理でしょう…というボリュームだったのです。
今回は最初に今回のルール、その後にチャンさんが食べた内容をご紹介し、その後に結果をお知らせします。
食前の高カカオチョコレート実証ルール
難しいルールはありません。たったこれだけです↓
食事の前にカカオ70%以上のチョコを5g食べる
高カカオチョコを食べるタイミングは、食事の直前でOKです。食事をする際、最初にチョコを口にすれば良いので忘れることもありませんね。



私が調べた書籍では1日5回でしたが、食前だけの方が分かりやすいですね♪
チャンカワイさんが食べた内容と結果
それぞの食事、おやつの前には高カカオチョコレート5gを口にしています。それを抜けば、ただひたすら食べまくっている内容でした。



初日は3食+おやつ1回だったのが、3日目には3食+おやつ4回という過激さにご注目ください!
1日目(トータル約4,100kcal)
9:00 カツ丼、味噌汁 約1400kcal
12:30 チキン南蛮定食 約1600kcal
15:00 チョコレートケーキ×1個 約250kca
18:30 ハンバーグ定食 約900kcal
2日目(トータル約5,300kcal)
9:00 カツカレー約1700kcal
12:30 特盛牛丼(生卵つき)約1100kcal
15:00 苺ショートケーキ×2個 約430kcal
18:30 ミックスフライ定食※ 約2000kcal超!
※トンカツ、メンチカツ、カニクリームコロッケ、千切りキャベツ、味噌汁、ごはん
3日目(トータル約5,700kcal)
9:00 カツ卵とじカレー 約1600kcal
10:00 アイスクリーム 約150kcal
12:30 中華定食(天津飯、唐揚げ、餃子) 約1500kcal
15:00 たこ焼き8個 約400kcal
16:30 ベーグルのカスタードクリームサンド 約430kcal
17:30 ポテトチップス 約110kcal
19:00 まつやマックス丼※ 約1300kcal
※チキン南蛮、ハンバーグ、とんかつ、牛丼、カニクリームコロッケ、メンチカツ、ご飯



食事を用意されているのが、フードコーディネーターの松山綾子さん。最終日はチャンさんの好物を全部乗せした『まつやマックス丼』で〆ました!
3日間に摂取したのは15,300kcal!
1日目が揚げ物メニューが2食、2日目も揚げ物メニューが2食、3日目が3食揚げ物という、とにかく揚げ物責めのメニューでした。
チャンさんは体型からすると意外な感じですが、普段はここまで揚げ物を食べることはないそうです。
果たして結果はどうなったのでしょうか…?
チャンカワイさんの結果詳細
初日の体重93.6kg
【1日目】93.0kg(初期値から-0.6kg)
【2日目】93.3kg(初期値から-0.3kg)
【3日目】93.4kg(初期値から-0.2kg)
3日間のトータル15,300kcal摂取したにも関わらず、太らないどころか少しだけ減っていました!



私の結果予想が当たりました~♪
結果について専門家の意見
栗原クリニックの栗原毅院長がこの結果について「えっ⁉本当ですか?それはちょっと…予想外…ねぇ」との反応でした。
太らずに済んだ理由としては、やはりこのような内容でした。
・高カカオチョコレートは食物繊維が多い
・糖質を摂っても糖の吸収が遅くなる
・血糖値が上がりにくいとインスリンが分泌されにくい
・肥満ホルモンであるインスリンの分泌が減る
・食物繊維でお通じもしっかり出る



サプリよりお金もかかりませんし、すごく良い方法ですね。私もさっそく実践しています!
他にもあります|芸能人のダイエット体験談ブログ記事
▼チャンカワイさん体当たりシリーズ▼




コメント